top of page

No.1310

お休みな日曜日。 自宅近くの河川敷では


野苺が咲き誇っており、春の良い天気を味わいました^ ^

鴨たちも気持ちよさそうでした。 (これは、カルガモです。)

(これはマガモ。) (鴨学は地味に続けます。) 今日は 先日からやってみたかった プチ断食を決行しました。 プチ断食というのは、 男性の場合は16時間。 女性の場合は、10〜12時間食べずにいるという儀式。 (水やコーヒーなどはok) プチ断食の目的は 腸内環境を整えるのと 下腹部の嫌なやつをスッキリさせるためです。 (ランニングでは、アスリート並なことをしないと落とせません。特に走った後のご褒美なんてしていたら、余計にです。) 昨日の21時に飲食を終わらせ、 今日の13時まで何も食べずにいました。 ラスト2時間は結構キツかったですが、 やり終えた後は やった気が影響するプラシーボ効果もあるのでしょうが、 全身がスッキリした気がします。 ここ数日は天気が暖かくなってきたこともあり、花粉症予防にも腸内環境を良くすることは必須ですから、 これまた自分の身を使っての実験です。 今週もどこかでプチ断食します^ ^ 【塾長今日のひと言】 自己成長、自己進化。 しないと気が済まないからこそ、やり続ける。 『行きたい大学・学部合格への』


大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page