top of page

No.1299

風は冷たいですが、良い天気。 今朝も朝ウォーキングからスタート。 しかも 今日は マナビバに来てすぐに絶不調満点な生徒に朝ウォーキングさせてからスタートした1日でもありました。 どう絶不調かと言いますと 教室来てすぐのあくびの連発。 〝まだ早すぎでしょ笑〟と愛の鞭を入れつつ、、 これは試すに良い状況だと判断し、朝取り組んでいた課題を急遽やめさせ、息が少し上がるほど約20分間歩かせました。


約20分後、顔を少し赤らめた状態で帰ってき、再始動。 効果あるのか? こんな面倒なことをして? と半信半疑な状態でウォーキングに行ってきたのですが、、 朝1番のあくび連発が嘘かのように、スイスイと課題に取り組み始めた。 中には本人の苦手とする分野もあったらしく、それにもめげずにスイスイと取り組んだのです。 朝ウォーキング凄し! 約1ヶ月半続けている僕自身も今日の変化には驚きました。 この3月。 モヤモヤとしている学生の皆様。 朝15分でも良いので、少し息が切れるほど歩いてみましょう。 やる、やらないではその後の人生が大きく変わると言って良いほど 効果大です^ ^ 【塾長今日のひと言】 今日でまたマナビバ生が増え、賑やかさがまた増しました^ ^ 『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page