No.1011
応用をやり続けると、そんな時に意表を突いたかのように出会う基本に落とすことがある。
今日はそんな場面に出会った。
英語の不定詞に
数学の基本定理。
そんな時は落ち込むことなく、こんな時だからこそ大切だと深く思わないものに出会えたラッキーと思いましょう。
応用をやり続けると、何気ないことが大丈夫と思い、あまり深く見ないようになる時がありますので。
(僕もそうだったので分かります。)
一度やり終えたことが力を生み、想定以上に仕上げる生徒の姿あり。
今月は世界史を50個オンライン講義を聞くことを目標としていた生徒。 想定より1週間早い今週初めに50個終え、今は50個中盤に入ってきています。
このやり終える自分像を高めていることはお見事!
仕上げ力こそ、将来の仕事に生かされるものだ^_^!
定期試験対策に顔晴る生徒、ギリギリまで顔晴ってます。
この苦難を乗り切って、受験勉強への弾みにしましょう!

【塾長今日のひと言】
次は何を作ろうかと、移動中クラシルとにらめっこ。
僕は一体どこに向かおうとしているのだろうか?笑
『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。