top of page

勉強は発明ではなく練習結果です。(No.1580)

勉強は発明ではなく練習結果です。


100人いれば1人ぐらい

「人に何も教わらなくても勝手にイメージして分かる」

そんな子はいます。

しかし

ボクもそうですが

大抵は

練習結果。


地道のコツコツの結果で勉強が出来るようになるのです。

友達と仲良く芸能人の話を盛り上がってばかりで

英語が分かるわけはありません。

数学が解けるようになるわけではありません。

(友達と仲良く芸能人の話で盛り上がっても良いです。)

勉強ができるようになりたいなら

地道にコツコツと課題をこなしていきましょう。

この練習をせずに

勉強ができないと嘆いているとしたら

野球をボールを触らずに

プロ野球選手になれると思っているのだと

自覚しましょう^^

【今年のマナビバは】

1月29日(火)までです。

【来年のマナビバは】

1月4日(月)からです。

【今日目にして気になった教育系ニュース】

「宇宙予算の6%で大成功」歴史的快挙を遂げた"はやぶさ2"のすごいコスパ

https://newspicks.com/news/5470649?ref=search&ref_q=はやぶさ&ref_t=top


→コスパ以上に偉業内容に拍手!

 月にどれくらいの数のロケットを飛ばすのかは大きな国に任せて

 日本は技術力がないと成功しないこの分野で勝てばいい。

【今日のマナビバ】

・SFC小論文快挙!

→過去最高に難しかった環境情報の小論文で大快挙。

 時間内に途中躓くことなく良い答案が欠けている。

 この進化はでかい!

・青山英語で快挙!

コツコツやっていることが実っている!

ここまでよくがんばりました!

お見事!

【塾長今日のひと言】

名前を知らない

いや

覚えられない

いや

覚えようとしない


このドーナツで今週を〆る^^

しかし

こうして撮ると

犬の餌みたいですね笑

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page