top of page

【2021年を振り返って】(No.1950)


今年は

コロナに関しての色々な予測に対して

前もって動く

動く

動く

な1年でした。

ボクの予想では

善と見ても

世間では

そうはいかない。

このギャップに加え

大きく変わった

社会の価値観に対して

色々と動いて

その解を検証しに動いた1年でした。

また

娘も日に日に動くようになり

子育てにも動きに動いた1年でした。

こんなにも動いた1年ですが


こうして妻と2人でゆっくりと乾杯出来たことには

感謝以外何物でもありません。

来年は今年以上に動いて

1つ2つと花を咲かせます。

このコロナ禍で仕込んだモノを、

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page