top of page

【持つと危険!不合格マインドとは?】(No.1730)



この思想を持っていたら不合格の確率を上げてしまう。

不合格マインドについてお伝えします。

【答えは、引き寄せの法則】


持ってはいけないものは

”引き寄せの法則”です。

「行きたい大学に受かって行っている!」

そんなことを明確にイメージすれば叶うというヤツ。

これ信じて持ち続けると受験に失敗するだけじゃなくて

その後の人生も狂わせてしまいます。

【何故ダメなのかというと】


引き寄せの法則を持ってはいけない理由は

これを持ってしまうと

(大学受験の場合)

受かって行っているものだと錯覚してしまい

自分に対して不都合な情報に対して目を背ける

ということをしてしまうからです。

例えば

英単語はダメなのにやらないなど

自分にとって不都合な情報に対して

目を背けるようになってしまいます。

なのでNGなのです。

【引き寄せでポジティブになる良さもあるから厄介。】


この思想によって

ポジティブになれること。

そして

このポジティブでいることが

成功確率を上げる重要な要素の一つだと

科学的に立証されているから厄介なのです。

ポジティブさがないと前向きに行動することもないですから。

【ポジティブでも現実的ポジティブが重要】


しかし

ポジティブなまま何もしないでいると何も起きませんから

ポジティブさだけではなくて

成し遂げたいものを成し遂げるには

それなりの努力が必要。

行きたい大学に合格するには

合格に対して前向きでいることだけじゃなくて

合格に必要なことをトコトン・コツコツやることが必要。

現実的ポジティブでい続けることが重要なのです。

【今回の内容については】

こちらにて詳しく解説させていただきました。


何故ダメなのか?

それを示す科学的根拠もお伝えしております。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page