top of page

伝わるまでは根気。(1度では難しいものです)(No.1579)

伝わるまでは根気。(1度では難しいものです)



生徒の指導を普段していて思うこと。


(本内容は自分への言い聞かせでもあります。)



1度の教えで伝わることはほぼなく、繰り返し伝えることが大事です。



例えば



数学の問題を解く上で


「グラフを描いた方が良い」というよくあるアドバイス。


(じっくりとどう解くのか考えたのは伝わるけども)


「グラフを描いた方が発想がしやすくなるから良いよ」とアドバイスします。



このアドバイスが伝わるのに


最低でも4、5回ほど日にちを置いてしています。



それぐらい伝わるには根気が必要です。


1度で理解納得してもらうことは、ほぼないというスタンスが大事です。


ただ


何度も同じアドバイスをすれば、効果が薄くなるため



回数を追うごとにそのアドバイスを思い出してもらうようにして伝えます。



例えば



英語の英文法で言えば


「“ago”など具体的時制が着いたら、現在完了はない。」


など時制に関するアドバイス。


ほぼ毎日しています。



しかし、



先程の


「“ago”など具体的時制が着いたら、現在完了はない。」


このアドバイス通りにすれば進化はないため、



回数を増やすごとに


「何故過去形の表現が正解になるのだろうか?」


とアドバイスの内容を変えて理解力UPに繋げています。



とはいえ



伝わるまでは根気が大事。


ボクも日々闘いです^^



【今年のマナビバは】


1月29日(火)までです。


【来年のマナビバは】

1月4日(月)からです。





【今日目にして気になった教育系ニュース】



西野亮廣「本当は一番必要なのに、日本の学校がまったく教えないこと」




→ボクが今一番にその思考内容に入り込んでいるのがキングコング西野さん。

 その中でも「お金を稼ぐより」「お金をどう使うか?ここが大事。」

 「使い道で言語化できていないので、迷子になってしまう」

 これは今年1番に大きく頷いたものだ。


 西野さんの思考はとてつもなく大きなモノに今後なる。

 出遅れる前に、この思考内容に向き合うことは大事だ。


【今日のマナビバ】


・小論文に悶々と格闘^^


→お題が裁判員制度について。

 超がつくほどの難しいお題に対して昨日・今日と考えさせ、今日1つ良い答案が出来た^^

 倫理面に関することは簡単には述べられないから難しい。しかし、違う視点から見れば、意外とな着眼点が出てくる。

 今回はそんなことを気づかせる良い内容でした^^(生徒自身は面倒なのを選んでしまったとオドオドしたと思いますが^ ^)



・雑さが失点に繋がっている。


本番に向けて誰しもが思うこと。計算の雑さ。問題把握の雑さ。そこが災いして失点を招く。ここは雑さを認めて、次へと進化です。






【塾長今日のひと言】


週末の疲れが1日の終わりにドットきた、



しかし



タイミングよく



妻から送られてきた





娘の動画を見て



すぐに疲れを忘れた^ ^




子どもパワー凄し^ ^




『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示
bottom of page