top of page

No.1367

新しい1週間のスタート。


緊急事態宣言緩和後の新しい1週間のスタートしました。



そんなスタートに天が応えるかのような





ご覧の天気であります。




この雨はさすがに博多駅から薬院の教室まで歩くのは無理だなーと正直思いました。



そして



今日は数ヶ月ぶりにバスに乗って薬院に行くと思いました。




思いましたが、、、



バス停到着寸前で



〝行ける〟



〝この狭い傘の範囲を集中して歩く=マインドフルネスだ^ ^!〟



と馬鹿な勘違いを起こし、



今朝もウォーキングからスタート。



当然かのごとく



人通りの大変少ない中



歩いておりました。





(飲食の仕入れも若干活気づいているようで。)






想像以上に濡れましたが、



体を動かした喜びと共に新しい1週間のサポート開始です^ ^




今日のマナビバは



こんな悪天候にも関わらず、誰1人休むことなくそれぞれのサポートを終えることができました。



今週から新たなタスクを導入する生徒がいれば、今週でタスクを終える生徒あり。



今週も生徒それぞれの進化に合わせて、サポートしていきます!






【塾長今日のひと言】


久しぶりに


『竜馬がゆく』を読み始めました。




約10年前に初めて読んだときとどんな感想の違いを持つだろうか?



そんなのを楽しみにしながら読み直しました。



『竜馬がゆく』


この本に出会わなければ、21の僕は心理的鬱状態から抜け出すことはなかっただろう。


そんな本です。








『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page