top of page

No.1364

緊急事態宣言緩和。

その初日。

博多駅は意外と人は多くなく、来週からボチボチ増えるのかと勝手に思っています。

予報によれば雨の確率の高い今日からの3日間。

今日はギリギリ曇り空の中、朝ウォーキングを始められました。


ニュースによれば、博多駅前の西日本シティ銀行は新しく生まれ変わるらしい。


https://toshoken.com/news/17491

見納めにと思い、記念写真。

今日はウォーキング途中に鴨に会えませんでしたが、


仲睦まじい鳩に遭遇^ ^


何より、何より^ ^。

今日は途中から雨音の激しい中でのマナビバ。

サポート終わりにウォーキング、またランニングしている生徒がおり、

2人共通して

〝出来るのだろうか?〟と度々呟いていた笑

僕もそうでしたが、習慣になると口癖も変わり、ヒトとはホントにわからなく、面白いものです。

日々のコツコツが実り、またそれぞれ一つ上へと成長のステージを上がり始めています。

翻訳の正確性が上がってきたり、

英語の文法理解が上がってきたり、

世界史、日本史の暗記理解が上がってきたり、

それぞれ良い成長を見せています。

緩和もされましたが、

マナビバは変わらず、これまで通りに次への成長にコツコツです。

【塾長今日のひと言】

歴史モノ好きが災いして、

Amazon primeのNHKオンデマンドに入会。

昼食中

そして

帰ってからのひと息に

大河ドラマ

ヒストリア

これらの観賞が止まらない泣。

今は、特に

〝西郷どん〟

実際の放送時も観ていますが、

薩長同盟のシーンには、震えが止まらない。


また一段とハイボールが美味いぜよ笑

『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page