top of page

No.1362

夕方までお休みな水曜日。



朝イチはいつもと同じく朝ウォーキングからスタート。


今日は昨日までより少し涼しい風を感じながらのウォーキング。



今煮詰めている新アイデアを妄想しながら今朝は歩いておりました。



週末は雨らしい、こんないい天気が続けばいいのに。






ん!?





あれは?







亀?






近づいてみると、、、






亀だ笑


薬院の川には亀がいた笑

(しかも結構でかい笑)



気持ちよく日向ぼっこした亀に癒され、教室に着いては夕方まで引き籠り。



普段とは違う自分モードで、今考えていることを精査。




この本を読んで以来、アイデアに対しては焦らずに回数を重ねて模索すること。



一気にやらず、とりあえずやってみながら探ることのメリットを知って以来、楽しんで妄想しています^ ^



この本に書いてあったことですが、モナリザを書いたダヴィンチなんて、先延ばしの達人であり、有名な『モナリザ』なんて完成までに彼が50代になってようやく完成したのです。



先を急ぎ過ぎで、パパッと仕上げるのではなく、とりあえず考えてはやってみて、時間をおいては考え直す。


それで良いのであります。


新しい起業の在り方も知ることができるため、副業で成功したい人にもオススメな本です。





今日は、また1つ大きな一歩を歩めました。



成長こそボクが大事にしたい価値観だけあって、この時間はかけがえのないものです。



現状維持を強いられること以上に、我が人生に苦痛なし。



【塾長今日のひと言】


そろそろ、諸々の再開どきかな^ ^



『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page