top of page

No.1349

更新日:2020年5月1日

もはやポカポカは超えて、



日差しの強さを感じる今日。



今朝のウォーキングでは、暑さと格闘する季節になったなと感じながらやっておりました。


こんな天気だから、鴨は拝めないかなと思い、


諦めて、今日はいつもと違うコースを歩いていたら、





ん!?




何故にここに?





ナゼニココニヨンワ?



と?マークの消えない声が僕の脳内では響いていた。




まるでバイク乗りのお兄さんたちのように綺麗に4羽並んで停車しておりました。



摩訶不思議な光景であります。





今日のマナビバは


この天気の良さを感じる1日でした。



窓を開けても寒さを全く感じず、これまた良い環境のもとでそれぞれの学びをサポートすることができました。




英単語の暗記量が増える中で、解ける英語長文の量がそれぞれ増えてきています^ ^



この1か月の成果、それぞれにあります。



こんな困難な時期にめげずに、コツコツと頑張った生徒1人ひとりには拍手が止みません。








【塾長今日のひと言】


Googleなどで採用されているもの



気になって



気になって、




セルフコンパッション 学び始めました。



コロナ後のこれからの時代に必要な哲学がここにあり!と勝手に思いながら学び始めています。





『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page