top of page

No.1343

更新日:2020年4月27日

少し冷たい風が吹くものの


イイ天気^ ^


今週も残すところあと1日ですが、毎日無事に朝ウォーキングできることの有り難さ感じながら今日のをやりました。



噂の鴨は




まだおり、


明日からはまた会えなくなるのかなー?


なんて思いながら、記念に1枚。




鴨から天気を知る。



最近の発見の中で、1番の発見です笑




今日も隙間のある環境のもと、それぞれコツコツ。


この1ヶ月頑張った効果はそれぞれに出てきており、


単語忘れが原因で、英語長文の失点の多かった生徒も改善してきているなど良い状態にいます。



英単語の日々の思い出しなど小さなことの繰り返しですが、これが1番力になりますので、引き続きコツコツです。



【塾長今日のひと言】


今回新たに教室の学び環境upにと







ミニ観葉植物をゲットしました。



こちらはノルウェーで行われた実験(対象は385人のオフィスワーカー)とNASAの研究結果より



観葉植物をデスク周りに置くと、リラックス×集中力倍増×空気清浄という研究結果を引用してゲットしました。



その中でもこのポトスは初心者にも育てやすいということで、ポトスを設置しました。



教室内にミニ自然を設置して、浜辺を歩いたり、森を歩いたり、また公園を歩くなどの自然効果を高めます^ ^



果たしていかに、、。






『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page