top of page

No.1342

天気予報を見れば



西高東低の冬型の気圧配置。



久しぶりにセーターを着て、マナビバへgo!




今日はこの天気だから



もしかして?



と思い、



朝のウォーキング中にある場所へ近づいてみると






いた!^ ^




しかも3羽もいた!




ここ最近全く見当たらず、朝鮮かロシアまで行ってしまったのだなと勝手に思っていたのですが、、




まだ近くに鴨はいたようです^ ^


久しぶりに鴨と出会い、テンション上げ、上げの中今日のマナビバに。



(世間知らずの平和ボケとは僕のことです笑)




今日は昨日に読み進めていたこちらの本と




動画で知ったこちらの





集中力アップノウハウを



僕自身そして科学好きの生徒に実験してみました。



まずはDaigo君の先ほどの動画で知った目線の高さまで集中したいモノを上げる方法。





これについては、猫背気味な生徒に“それは負けポーズだから、力は発揮されないよ”と度々言っていたものであり、僕自身もテスト本番ではテスト問題を本を読むぐらいの高さまで上げて解いていた経験があり、良いモノとは感じていましたが、



今回は科学的根拠を持って薦めてみた。

(この科学的根拠を持てるのはDaigo君動画の良いところですね。)



この方法については、生徒自身“良く集中出来た!”とのことで、僕自身も含め、当たりのようです^ ^



そして今度はこちらの本から知ったこと。




https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A4%E3%83%90%E3%81%84%E9%9B%86%E4%B8%AD%E5%8A%9B-1%E6%97%A5%E3%83%96%E3%83%83%E9%80%9A%E3%81%97%E3%81%A7%E3%82%A2%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%81%8C%E5%86%B4%E3%81%88%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%82%8B%E7%A5%9E%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%8F%E3%83%83%E3%82%AF45-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E7%A5%90/dp/4797399961


1日のタスクの順番を



難しいことから



ではなく、



取り掛かりやすい、短時間で出来るモノからする。



そして達成感を感じながら、集中力を上げるモノです。



これも生徒自身“良い!!”とのことで当たりでした^ ^




次は他の生徒にも試してみて、それぞれの集中を良い状態へとサポートします。



科学などの知識は使って知恵にすることが大事です。


【塾長今日のひと言】


幸福感と集中力を倍増させるために



塾長の私



遂に





業務単位でブルベリーミックスを発注しました^ ^

(ちなみにDaigo君とおソローベリーです笑)



今日は80gをチョコレート(86%)と一緒に獲り、集中力を倍にブーストさせました^ ^







『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page