top of page

No.1334

夕方までお休みな水曜日。

(毎週水曜日は、夕方まで塾長引きこもり日とさせて頂いておりますm(__)m)

今日は、

教室に引きこもる前に、




一粒万倍日と良い日らしく、夫婦揃って自宅近くの宮地嶽神社へ参拝。

4月初めは雨やら何やらで行けず、15日目に日々のお礼参りをさせていただきました。

誰もいない境内。

ある意味良い参拝となりました。


お昼は

大好きなモノを頂きたいのですが、

不特定多数の接触を避けるべく

教室にて。


マナビバ寿司です。

(お店で食べたいですね。)

夕方までは、コロナ関連の話を各国の情報を整理しつつ、気になる本を読書。

これからの掟を学んでおりました。


夕方からは、

計3名の生徒をサポート。

こんな時に黙々と頑張ろうとするその一歩に拍手を送りながら。

全国の受験生の皆様

自宅であっても、本を読むなどしてアタマを動かしてください。

そして人気のないところを選んでウォーキングをして体を動かしてください。

アタマを動かさない、カラダを動かさない。

これは将来的に大きな負債となりますので。

【塾長今日のひと言】

不謹慎な発言かと思いますが、

大数の法則より、数が集まれば、解釈の正確性が増します。

米疾病管理予防センター(CDC)の調査により、

・乾いた咳

・発熱

・息切れ

これがコロナの主な初期症状のようです。

味覚障害、嗅覚障害はまれに見られるもののようです。

(英語にはなりますが、CDCの最近の動向を載せます。)

https://www.cdc.gov/coronavirus/2019-ncov/if-you-are-sick/steps-when-sick.html#warning-signs

『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。


最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page