top of page

No.1320

ゆっくりな1日



新年度よりマナビバ福岡は水曜日の朝枠はお休みとさせていただいております。



それは


大好きな本をじっくり読む時間を作りたい。


好きな妄想をじっくりしたい。


などの自分ひとり時間を作りたくて朝枠をお休みとさせていただきました。



また、毎日のように来る生徒にとっても、オフ日を設けることでもあります。





今日は博多駅にこもり、気になる本を片っ端から読み進め、



もっとじっくり読みたいものを購入。



慌てて買わず、じっくりと吟味してから買えるので



良い買い物ができていると初日から実感しております。



今日買ったモノの大半は手に持ったままだと肩を痛めるため


郵送しました^ ^






その中でも今日1日をかけて読みたいものだけ教室に持っていき、読書。

(今朝、著者三浦さんのドキュメンタリーを見て、購入を決断)





(一度Kindleで読んでいるのですが、紙本を通して読み直したいのと)




(サイン本だったので買いました笑)





著者とのゆっくりと対話。




時代を的確に捉えて動けている人は



ものごとの本質を捉えている。




マナビバ福岡のメソッドの1つは言葉にある。



指導という言葉を使わずに



学習サポートという言葉を使っているのは、



勉強に対しての受け身の姿勢を排除するため。





コツコツ、トコトンを何度も言っているのは、


それがこの世の最強の戦略だから。




などなど



言葉についてじっくりと向き合う良い時間でした。



学ぶって楽しいですね^ ^









【塾長今日のひと言】


もちろん


Daigo君も学ぶ1日です^ ^




『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page