top of page

No.1296

1ヶ月ぶりに 自宅地域の資源回収に参加。 自宅周辺にどんな人が住んでるのかを知る数少ないイベントです。 今日はそんなイベントにこんな時期だからこそ、力を持て余しているのか? 元気いっぱいの小学生たちで溢れていた。 彼らは 僕を新参者と判断し、 〝段ボールこっち、こっち。〟 〝ペットボトルはあっち、あっちー!〟 と溢れんばかりの元気で僕をコントロールする。 (面白い_φ( ̄ー ̄ )) そう僕の心はつぶやき (相手が悪かったなー笑) ともつぶやき、職業柄1人ひとりをいじりながら観察を始める^ ^ まずは ドレッシングの入れ物と蓋はそれぞれどこかな? と聞き、 1人はあたふたするも、1人は 〝こっち〟〝あっちー!〟 と指図する。 (おークリア、クリア^ ^) では次。 ワインの瓶とコルクはそれぞれどこかなー? と彼らに普段馴染みのない品を出す。 瓶は即答できたが、 コルクで多数悩み始める。 (資源回収にコルクがないことを分かった上で聞く僕の性格悪さを許せ笑)と心の中でつぶやきながら待つこと数分 1人の子が大人の方に確認しに行った。 (お、やる〜^ ^) コルク場所はないことが判明し、持ち帰って燃えるゴミへとなった。 そして最後に 使えなくなった パソコン器具を出した。 (僕は最高に性格悪い) 案の定 僕と出会ったことがなかったかのように 彼らは散っていった笑 職業柄 面白い子たちに会うと 何かしたくなりますね笑 【塾長今日のひと言】 そして今日は久しぶりに 弟に会った^ ^



僕の癒しの一つであります^ ^ 久しぶり過ぎて


そっぽ向かれましたが笑

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page