top of page

No.1269

新しい1週間がスタート。





昨日の蚤の市で購入したnew friendでコーヒーを飲むことからスタート。


(お前は女子か!)という自分へのツッコミが絶えないほど


new friendにトキメいています笑。 今週でほとんどの受験生がラストとなります。 長かった闘いもあとわずか、 ここでコレをしなかったら後悔する。 というのがあるのなら、 する! ラストを迎えるその時こそ やりたいこと。 やらないといけないことが 見えてくると思います。 結構な数があるのなら その中でも気になる3つをまずしてみましょう。 ラストまでの数日。 最後まで 闘い抜きましょう! 【塾長今日のひと言】 今年の慶應入試が始まりました。 ささやかな応援ではありますが、 受験生の慶應入試日には全て



コレを着て1日を過ごします。 コレは何かというと、 僕が慶應受験本番で着ていたモノ。 僕自身も当日を思い出しながら、現地で戦う皆様を応援します。 僕自身、試験始まる5分前に見たことが本番に出てラッキーをつかみました。 隣の受験生の席がうるさすぎて、初めて人に○意を抱き、テスト中なのに頭の中では大惨事を起こしておりました。(この時は何度深呼吸したか、、。) 試験では何が起きるか分かりませんが、、 1つひとつ落ち着いて、 戦い抜きましょう。 『行きたい大学・学部合格への』


大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page