top of page

No.1265

連日、良い天気^ ^

(風は冷たいですが、、、。)

福岡でも場所によっては雪が観測されたようで、ようやく冬を迎えたと言えます。 (数日経てば、また温かくなるとかないとか、、、?)

今日は久しぶりの満席。

今日もそれぞれにとって必要なメニューの消化。

慶應実践に対して回を重ねるごとに、さらに良く出来る様になってきています。

翻訳が課題の生徒も、

初見問題が課題の生徒も、

良い状態にいます。

あとはこの状態で本番に挑むだけ。

まだ日にちはありますので、変わらずのメニューの消化とともに、

この状態をキープ。

【塾長今日のひと言】

〝ホモサピエンス全史〟読了しました。

最初は耳で聴いていたのですが、、、

途中から知ってることの確認になり、1.5倍速、2倍速とナレーターの読むスピードを上げて聴くも、

結局読んだ方が早いと気づき、



文字で読了。

最初は面白かったのですが、、

世界史受験者としては、、

途中からは、

〝だよねー〟

との確認の声が消えない。

マーケティングとしては、最初に面白さを込めた著者には賛辞を。

されど

下巻は、、

クドイ、、。

されど

人類のこれまでを振り返られたのは良い思考時間となりました。

めでたし、めでたし。

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page