top of page

No.1243

寒さが続きます。

センター前はやっぱりこうなる笑。

受験生にしてみれば、やめてくれよという話ですが。

今週末のセンター試験。

試験会場ではマスクもですが、水分補給は小まめにして予防対策バッチリで挑みましょう!

そんな水曜日のマナビバ。

それぞれがそれぞれの内容の復習問題に挑んでいます。

なんとなくの理解で通過しないための復習問題実践です。

答え見て、

〝あ、なるほど。〟

だけで終わらせず、

何故こう解くのか。

何故これが間違いなのか?

そこを精査して回答力を上げるための実践です。

またランダムに出題することで、苦手問題避けるという人間心理に邪魔されないようにしています。

明日も続けて、

実践、実践^ ^!

【塾長今日のひと言】

朝、博多駅から外に出てみれば

傘姿の歩行者が目に入り、

〝勘弁してくれよ。〟

と僕の心は騒ぎ始めた。

しかし

外の状況を良く見てみると、

行けなくはない。

僕の心は実行と決断!

途中

小雨に遭いながら、

〝頼むから今日は勘弁してくれ!〟

と天に祈りつつ、



薬院までの道のりを無事、完歩。

朝のウォーキングを取り入れて数日目ですが、

1日を通してのアクティブさが増していることを実感しています。

そして

朝のウォーキングと同時にオーディオブックも初トライ。



これも歩きながらであれば悪くない!

そして

今更ながら、〝サピエンス全史〟にハマる笑

世界史関係モノは受験生の頃からある程度読んでるので、こんな感じかなと目次眺めて終えていたのですが、、

今日までじっくりと向き合わなかったのが残念だったと言えるほど面白すぎる!

歴史を知る面白さは、知ってる知識を根底からひっくり返される瞬間にある!

明日も歩きながら学びます^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page