top of page

No.1239

早朝散歩からスタート。

何故早朝から散歩したかの理由は、後ほど。

(前置きが長くなり過ぎて、今日のマナビバ模様がちょっとの説明になりますから笑)

今日も1日を通して天気が良かった。

そして今日も朝から超満員な教室でした^ ^

教室の外に出た生徒の中には、

教室との温度の違いに苦笑いをしているほど、良い熱気に包まれた教室でした^ ^

またそんな空気感からか!?

誰1人具合の悪いそぶりはなく、良い学び模様です^ ^

初見での英語に対して、自信を持って挑める姿が増えてきています。

慣れからくる回答力アップ。

そしてそこから来るやってやるという意気込み。

早々と諦めることなく、問題一つひとつに挑んでいきましょう!

来週も更にレベルアップ!

【塾長今日のひと言】

衝撃的な一冊に出会った。



それも何となくdaigo君の本を読んで知った。 (daigo君とは同じ歳ですし、大学も学年も同じです。)

なんでこの本にこれまで出会わなかったのだろうか!?

言っていることは分かってはいましたが、エビデンスと共に納得したのは衝撃。

朝に運動を入れるか入れないかで1日の質が変わる。

アタマを使う人なら尚更。

ストレスも

うつも

何もかも、朝のちょっとした運動で解決出来る。

勉強に良いのは尚更!

というわけで昨日受けた衝撃を今朝に20分散歩して実行。

そして階段での往復移動も行い

早速の有酸素運動を取り入れてみました。

初回として見れば、やっていることの満足で気分が高まっているだけかもしれませんが、

いつもよりアタマ仕事が早めに終わり、また読みたい本も一気に3冊ほどサポート合間に消化出来た。

と気になってくると気になったアタマが引き寄せるかのごとく

daigo君のこの動画に出会った。

https://www.youtube.com/watch?v=9W8vS7MkHlg&t=11s

これまでも何気なくやってはいましたが、これからは意識的に朝の20分散歩を取り入れて、その効果を自分で試してみます^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page