top of page

No.1210

どこをどれくらい受けるか?


今1番に相談を受けている内容です。


受験本番前ですから多くて当然の質問です。


質問の答えとして、


猪突猛進に一点突破ではなく、複数を受けながら本命に攻めていること。

それでオッケーですと伝えております。


兵法の基本である、気持ちの気においてプラスに働きますから。


そして


勝負したい。


このやり方でかけてみたい。


そこに気持ちだけでなく、ちゃんと考察していればオッケーを出しています。



というより、


相談される僕は1%でも可能であれば、やりたい方に行く人ですから、

前に進むことには自分ごとながら拍手を送ります。


無謀にやっているわけではありません。

ちゃんとコツコツを通して挑んでいるのです。



これからの人生において、


挑戦する。


前に進む。


行動する。


これらの自分像を築いておくことは大いにプラスに働きます。


特に若ければ若いほど、自分自身に対しての偏見が固まっていませんから尚更プラスに働きます。


さぁ明日も闘いましょう!


【塾長今日のひと言】

かくすればかくなるものと知りながら、やむにやまれぬ大和魂。



(吉田松陰)


時代の変革期において闘った先輩方の言葉は、闘うものの心に火をつけてくれます。


『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page