top of page

No.1186

気圧配置は冬型に変わり始め、

本格的な寒さが始まりました。


雪は好みませんが、冬生まれの僕としてはテンションの上がる季節です^ ^


さて


そんな火曜日のマナビバ。

今日も朝から受験生、そして非受験生とそれぞれの内容をコツコツ。


コツコツが実り、力を確実につけていると共に


生徒の中には色々な理由でココロのモヤモヤに悩む子あり。


思春期にとって1番大きく動揺させるココロのモヤモヤ。


これまで全く感じずにいれたからこそ、突然起きるココロのモヤモヤには不安でいっぱいになると思います。



そしてその吐け口に悩むと思います。



それは思春期だから仕方ないことです。



エネルギーを放出したいのと、放出先に間違いはないか?とココロとアタマのアンバランスさにモヤモヤするのが思春期です。


これまでの歴史でも、


二・二六事件にしかり、


中国のプロレタリア文化大革命にしかり、


歴史に大きくその名を刻んだ出来事は、思春期真っ盛りの青年将校達が主役のものです。


また売れる音楽が彼らが思春期、20中頃までに作った曲となるのも、モヤモヤの吐き口と世の中の声に大きくマッチするからです。



思春期だからこそ、モヤモヤはあって普通です。


ビックリしないように^ ^


そして



何を描こうかを悩む前に、筆を動かせと絵描きの世界の言葉にあるように、


アレコレ考えすぎることなく、何か1つ単語でもやりましょう。



やる気があるから、するのか


していたら、やる気が出るのか


どちらが正解かは、


永遠に答えが出ません^ ^


【塾長今日のひと言】


帰宅後に



ビールand焼きそば^ ^


毎週火曜日は麺の日な我が家。


今日は、自分の中での大きなアタマ仕事が1つ終わり、達成感たっぷりの喜びビールでもあります^ ^



ん!?


この前もしてませんか?


というか


出来事に関係ないですよね?



そんな愛の鞭は


気にしない、気にしない笑




『行きたい大学・学部合格への』




大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page