top of page

No.1180

気づけば週の真ん中。


気づけば、、


気づけば、、



気づけば。



人生は走馬灯の如し。


人間五十年、下天の内をくらぶれば、夢幻の如くなり。


小学生の頃に知った織田信長のこの句は、今となれば激しくよく分かる。



露と落ち 露と消えにし我が身かな 浪速のことは 夢のまた夢


豊臣秀吉のこの辞世の句も激しく良くわかるというか分かりすぎて嫌になります。



まだ若いじゃないと言われそうですが、、


前置きが長くなりましたm(_ _)m




水曜日のマナビバ。


今日は体調不良でのお休みなく、生徒それぞれコツコツと顔晴ってます。


英語はパラグラフリーディンを鍛えた効果が出てきており、段落から回答出来るように生徒それぞれなってきています。


良い仕上がりですし、

内容をしっかりと捉えれば出来る自分像を大事に、続きの問題もトライしていきましょう!



数学を苦手としていた生徒も問題数をこなすなかで、何となく理解からちゃんとした理解になってきています。

二次関数を解く上でちゃんとグラフを描いたりとちゃんとした回答理解になってきています。



どの科目も共通して言えるのは、手を抜けば失点する。


分からないではなく、分かろうとしなければ変わらない。

筋トレと同じく、やらなければ。


明日もそれぞれコツコツ、トコトン!

【塾長今日のひと言】



博多駅はクリスマスモード全開!



平日の夜なのに、

繁盛している。



景気に良いぞー!


と話のまくらと内容が全く噛み合わない本日のブログでした。



あしからずm(._.)m


『行きたい大学・学部合格への』





大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page