top of page

No.1138

空は秋晴れ。

されど

クーラーのいる暑さ、

謎の10月です。

気づけば、寒い!と口にする季節になりそうでもありますが、、、


休み明けの木曜日のマナビバ。

受験生は受験勉強に。

非受験生はテスト期間勉強を、それぞれコツコツと頑張っています。


受験生は実践勉強をこなす中で、合格距離を縮めるために何が必要かを確認しながら、それぞれのタスクをこなしています。


何をするもですし、限られた時間をどう使うかを考えて。


勉強時間が5時間あるとして、5時間丸々と勉強内容を詰めるスケジュールはダメなスケジュールです。


人間ですから、休憩をします。


オンとオフを明確にした上でのスケジュールが大事です。

限られた時間を有効活用して、本番に挑みましょう!



【塾長今日のひと言】

先日から今日の発売日を楽しみにしていた本



『ハートドリブン 目に見えないものを大切にする力』

https://www.amazon.co.jp/ハートドリブン-目に見えないものを大切にする力-NewsPicks-Book-塩田/dp/4344035216


Kindleで買って、早速読了。


株式会社アカツキ代表塩田さんによる一冊。

上場企業の代表が感情という言葉をキーワードに描いた本著は、これからの生き方を考える代表作になるに違いない。


今、世界中でヒットしている『サードドア』もそう。





全ての人に何となく当てはめられる生き方方程式を完コピする意味はなく、自分の内面とどれだけ正直、素直に向き合うかが大事になってきている。


これらの本を読むと

自分の内面と向き合っての言動に対して、

行動力という言葉は

死語になると思えます。


なぜなら、内面と向き合った人の言動はその人そのものだから。

その人そのものを外に出すのに努力して身につける力などいらない。

必要なのはどれだけ正直に、そして素直に向き合ったか。


今日の読了で、結構見つめた。


うちのマナビバもそう。

既存の塾景色にとりあえず当てはめて始めた時の創業時は、不味かった笑。


自分の思うマナビバ像を見つめ、リアルにしてから、今の連日満員の良い学び景色になっている。

本著から更に見つめた先に見つかる言葉から引き出すものは何か?

早速の楽しみが仕方ありません^ ^

ハートドリブン!



『行きたい大学・学部合格への』





大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page