top of page

No.1135

新しい1週間のスタート。


今日で消費税8%が終わります。


共産党しかり、諸々の野党の声が小さすぎるのには不思議さが抜けきれません。


そして軽減税率が適用されるのに、朝日新聞においては増税値上げしないと声高に宣言。


こちらも不思議さが抜けきれません。


僕個人としては、消費税は上げないと財政は危ういため仕方ないと思っています。


しかし使いどころでは、絞って欲しいと思っています。




さて新しい1週間の月曜日。

新しい計画は新しい月を迎える明日に回し、本日の内容をコツコツ。


今日は数学一問を解くのに、多くの時間を費やした生徒が多い一日でした。

分からないものは、答えを見て、次というやり方もありますが、

回答力を合格に向けて確かなものにする今においては、一問一問濃く向き合うことが重要です。


また答えと違う発想をした場合、

それで良いのか悪いのかを精査。

良い場合はそれで回答。

悪い場合は何がどう悪いのかを精査。


そのために時間を要しますが、回答力アップには大事なことです。

次も引き続き濃く向き合い、回答力を上げていきましょう。


小論文の回答も回数を重ねるごとに良くなってきています。

当初出なかったアイデアも出てきています。


こちらも引き続き濃く向き合い、回答力を上げていきましょう!


【塾長今日のひと言】


マナビバのあるマンション1階の工事。



ピンクに光る蛍光に



謎の車。


益々何が出来るのか?

謎が深まっています笑。


『行きたい大学・学部合格への』





大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page