top of page

No.1130


季節の変わり目を感じる空。


冬生まれの僕としては、心弾む季節になってきています。

(雪遊びは好みませんが笑)


(雪遊びが好まないのは小学生の頃から変わっておらず、雪で授業が中止になって雪遊びになるのが苦痛なほど。)


(理由はただ一つ、遊んだ後の手の冷たさ、悴むのが嫌だからです。)


(そんな時教室にひとりポツンといて、本読むかドリルしていた姿に周囲からの何故の眼差しは忘れられません。)


前置きが長くなりましたm(_ _)m


今日も、生徒それぞれコツコツと頑張っています。

今日も正解、不正解と○、×をつけるだけでなく、特に間違いに対して何故間違いかを濃く見つめてもらっています。

そのコツコツが力をつけ始め、先週よりも深く向き合えるようになっている生徒が増えてきています。


受験前の良い進化ぶり!


数学においては志望校の問題に対しての正解率をあげていたりと、こちらにおいても良い進化ぶり。


完全オッケーまではやることはありますが、伸びていることには素直に認めて、次への飛躍を遂げましょう!



【塾長今日のひと言】

そして涼しくなると考える時間がより楽しくなる^ ^

朝起きてからも

夜寝るまでも

考えるのが楽しい^ ^

何か新たなモノがボンっと生み出されそうです^ ^



『行きたい大学・学部合格への』





大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page