top of page

9月7日(月)のマナビバは台風10号の影響を考慮し、終日休校とさせていただきました。(No.1479)

9月7日(月)のマナビバは台風10号の影響を考慮し、終日休校とさせていただきました。

生徒含め、全ての方の無事を祈っております。

台風10号直撃の私は、

いつ何が起きても大丈夫なように

スタンバイしておりました。

最悪とは何だろうか?

窓が割れることか?

電気が切れることか?

近くの川が決壊することか?

などあらゆる最悪を考えてスタンバイしておりました。

最悪の最悪を考え、それが起きたときに何をするかを予め想像しておく。

そしてその想像の世界でいくつかのパターンをイメージ化しておく。

ボクが大学で学んだ経営学の基本。

mini-max

minu-mini原理の応用です。

最低の中の最高。

最低の中の最低を想定です。

とは言え

何事もなく無事を迎えて良かったです。

台風が抜けた後の午後、近くの川では


大量の鯉が泳いでいた。

そして






自宅近くの鴨の無事を確認。

こんな災害時でも懸命に生きる動物たちの姿には勇気を貰います。

心機一転。

明日からのマナビバを戦います^ ^

【塾長今日のひと言】

お魚料理に目覚め、


今日は秋刀魚を煮てみた^ ^



美味、美味^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page