朝から生徒それぞれ、ソレゾレの課題をコツコツと取り組んでいます。ある生徒はセンター英語を1年分。ある生徒はセンター英語の英文法と2次レベルの英語長文など、皆揃って英語スタートを共通して取り組んでいます。
春のマナビバでやり始めた頃とは違い、コツコツと取り組んだ成果がソレゾレにあり、机の上を走るペンの音以外聞こえないほどの良い学び姿勢になっています。
日々の学び方において、改良したいことを遠慮なく意見するようになっています。
今日は意識的に休憩を挟んで、暗記の質を上げる提案。
ただ黙々とやるのではなく、意識的にオフの時間を作り、外をぶらりと散歩した後テストに挑むものでした。
提案が功を奏し、古文単語一問ミスのナイスな出来を!
(改良を意識的にやっているところはお見事です!それが1番に伸びるコツですから^ ^)
夕方からは現役生が近づいてきている定期試験対策に奮闘しています。
自分一人だけでなく、周りも意欲的に取り組んでいることが良い緊張感を与え、夕方も机の上を走る鉛筆の音以外聞こえないほど良い学び時間が出来ています。
黙々と取り組むことが、理解を1番に深め、結果勉強が面白くなります。
僕はそのひと時を良いままでキープ出来るように、じっと見守るのです^ ^
【塾長今日のひと言】
やりたい何かを見つけるよりも、今目の前にあるものに本気で取り組んでみよう。
結果、それが道を開き、心からやりたいものに出逢わせる秘訣です。^ ^
『行きたい大学・学部合格への』
大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。