top of page

No.938


月イチの出張サポート。

向かう車内では先日から始めた自己分析。

三つ子の魂百までという言葉の通り、幼い頃から自分にあるものは、良さも悪さも大人になった今もあり続けているのを改めて知ります。

ただ幼い頃と違うのは経験量が違うため、幼い頃の自分が「~になりたい」と思っていた自分像に対して難しいだろうと安易な考えで逃げていたのに対し、今ではコツコツ歩めば大丈夫と思える自分になっており、自分の核にあるモノをストレスなく実現することが出来ると思えています。

この核から表現する日々のマナビバ。

どこにもないモノへとあり続けれることを強く確信しております。

『メモの魔力』

3日目から早速良い効果を出しています!

そんな車内を過ごし、本日のサポートへ。

まさかの今日のサポートでやる教材を学校に忘れてくるという珍事件からスタート泣。

マナビバオリジナルの特性診断でいうtheオレンジ君特有の事件が発生。

「マジかー!?」と思いつつも、10年ほどこの仕事をすると色んな場面に遭遇するため、「あるモノでどうにかするかー、」

と思いつつも、

忘れた課題を済ませて、春休みを気持ちよく終えたい様子。

んー。

と考えていた矢先、生徒の友人からLINE。

何気ない会話が送られただけでしたが、、

「あ、問題の写真撮って送ってもらいなよ。」

と提案。

生徒のそれだー!と言わんばかりのグッドポーズ。

早速友達に頼み、宿題の写真を送ってもらえる事に。

類は友を呼ぶと言わんばかりの春休み1週間ほどが経っているだろうとは思えないほどの何も書き込みのない問題たちが写真で送られてきた。

やるものが無事手元に届き、終始ご満悦な中でのサポートとなりました。

問題をドンドン解く生徒の姿を見ながら、微笑みが止まらないのと共に、今はモノが豊かで良い時代だと思ったのでした。

めでたし、めでたし。

《塾長今日のひと言》

自己分析(18/100)

本日のお題。

小学生の頃の自分を振り返る。

アタマ仕事をしていたい自分と出逢うと共に人を笑わせ、ユーモア溢れる人でいたいという自分とも出逢う。

無意識でやってることは、当時の自分の想いであることを確認。

次は中学生の頃。

どんな自分像に出会えるやら。

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。


最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page