top of page

No.722


盆休み最終日。

朝一番は仏間へ行き、ご先祖様へのご挨拶と読経。

仏間は僕が幼い頃によくお昼寝をしていた場所だからか、家の中で1番落ち着く場所です。

仏間でアタマとココロを落ち着かせた後は、観た方が良いと強くオススメを頂いていた映画『コードブルー』を観に。

これが初のコードブルーで大丈夫かと思いきや、開始すぐに作品へと入り込むことが出来ました。

今回もでしたが、医師関係の映画やドラマを観ると、自身の仕事観を見つめ直されます。

僕の場合は死と直接向き合うわけではないですが、判断1つひとつに対してのプロの働きぶりとは何か?深く考えさせられます。

また死と向き合うことから考えられる愛とは何か?

生とは何か?

ここをも深く考えさせられる良い映画でした。

ご紹介に感謝です。

映画の後は教室へと行き、明日からの生徒の下準備をしました。

これまでの歩みを振り返り、今後の歩みをゆっくりと見つめ直しました。

明日は休み感が抜けない中でのスタートと思いますが笑、課題1つひとつをこなすうちに第1志望合格へと走り出します。

明日から気愛を込めて

《塾長今日のひとこと》

最終日、温泉に行く予定が予想外の大雨がに足を止められ、半日、教室で過ごしたのでした。

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

#塾長日記

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page