top of page

練習こそ踏み込む。(No.692)


練習の時こそ、基本を大事に。

そして踏み込む時は踏み込む。

面倒臭がらず踏み込む。

今日は一人の生徒の指導を通して、このことを思い口にした。

それは英語での話でした。

何が主語で、何が動詞であるのかの構文読解を大事にする基本。

(単語だけ読みをしない。)

単語数の多い長文で途中解くのが面倒になっても、

回答根拠となるところの文脈をしっかりと捉えること。

しっかりと面倒臭がらずに捉えればちゃんと正解出来るということを

実感してもらいながら説明した。

最初は面倒かもしれないけど、2、3回と回数を重ねるごとに面倒を感じず、

普通のモノとなる。

練習の時こそ、思いっきり踏み込む。

今日はそのことをじっくりとサポートしながら伝えた1日でした。

《塾長今日のひとこと》

来週1週間は駿台模試の最終仕上げ。

一人ひとりに必要なことをトコトン実践です。

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

#土曜日のマナビバ #マナビバ日記

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

bottom of page