top of page

次なる高みへ(No.688)


直射日光による教室内の温度の上昇を避けるべく、遮光カーテンを導入しました。

(生徒に病院じゃんと突っ込まれつつ。)

教室内は涼しく綺麗な状態を保ち、学びに快適な環境を維持しています。

さて本日のマナビバ。

今日は22日のマーク模試に向けての英語マーク実践2日目。

昨日よりもスピードそして正解率が上がっているのを感じます。明日以降も引き続き続け、慣れの強みを活かしスピードそして正解率を上げていきます。

そしてこちらの教材を2週間前から使い、難解な英文を毎日読むことでスピードと質を引き続き上げています。

イメージでは野球のバッターが打席に立つ前に重たいバットを振るかのように。

本番よりも難しいモノを読みこみ、本番ではスラスラと読めるように持っていっています。

また毎日英文を読むことで英語を集中して読めるゾーンまでの時間も短くしています。

明日も続けてレベルアップ!

《塾長今日のひとこと》

意味ある圧倒的量が力を1番につけます。

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

#火曜日のマナビバ #マナビバ日記 #大学受験

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page