勉強にも個性がある!(No.669)
1人ひとり性格が違うように、向いている学習法も違います。
英単語を覚えたり、英文法を覚えたりと覚える内容で変わることはありませんが、そのやり方においては1人ひとり違います。
自分に向いた学習法を知ることが大事。
・1週間単位で目標を決めて、1週間単位でクリアする生徒。
(例えば今日は数学を10題、明日は数学を5題などと1週間で60題クリアしていれば、1日1日の学習内容のバラつきがあってもOKとします。)
・夕方の少し涼しくなったときに暗記モノを持って外を散歩しながら覚える生徒。
(気分転換がてらの意味を込めてOKとしています。)
・1日1日のやる内容と順番を決めて、それ通りにこなす生徒など
(典型的な受験生のスタイルです)
生徒それぞれの好きに任せて、勉強の仕方においての許容範囲を広げています。
目の前の勉強にストレスを感じることなく、ノビノビと勉強する。
マナビバ福岡が生徒1人ひとりに感じて欲しいモノです。
今日も生徒1人ひとりやるべき内容に対してそれぞれの好きと共に向き合い、それぞれの日課をこなしていました。

《塾長今日のひと言》
マナビバ福岡冷蔵庫のスイッチを入れました。
早速アイスを持ち込んでくる生徒がいるようです(笑)
100人いれば100通りの大学合格サポートを。
『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。