東京の大学に受験しに行くため、福岡を飛び立った生徒があれば、来週以降に飛び立つため、残り1週間福岡で学ぶ生徒もあり。
2月に入り、受験が本格的に始まりました。
最後の期間、何をしたら良いか明確に出来ずあたふたしている方もいらっしゃるかと思います。
そんなときに大事なのはやるべき基本内容をしっかりとこなすことです。
英語であれば、文法に単語。そして長文読解です。
特に長文読解は野球で例えるところの試合前の素振りやキャッチボールと同じことです。
試合前に肩を温めたり、バットの振りをしなやかにするために前準備するように、試験時に英文がリズム良く読めることが出来るように英文に慣らしておきましょう。
国立・私立難関大を目指す皆様にはこちらがおススメです。
読解で大事な文構造を読み解く力を養うと共に日本語にしても難しい文の内容を考える力も養うことが出来ます。
《塾長今日のひと言》
僕と同じ歳の落合陽一さんの新著『日本再興戦略』
これまでの日本の成り立ちを見直すと共に、これからの日本の立ち位置をどうすれば良いか?AIなどデジタル領域に詳しい落合さんの考えを学びアップデートしました。
気になったことをやってみる・やらないの1歩はこれからの社会では結果、大きな差が生まれると痛感しました。豊かさの定義が大きく変わってきています。
100人いれば100通りの大学合格サポートを。
『行きたい大学・学部合格への』
大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。