受験に大事な基本(No.470)
「受験生も受験生じゃない生徒も」

どちらも英文法の基本の繰り返しをコツコツと繰り返しています。
have,let.makeの使役のルール
過去形、現在完了形、過去完了形の違い。
能動的文章なのか、受動的文章なのかなど。
小さな基本を繰り返しのテストで確認しています。
その回数が本番の時に、スイスイと英文法を解く姿になります。
また英語長文でも英文法が問われているものにもスイスイと解く姿になります。
英単語の確認も大事ですが、英語の基本は英文法。
その後に読解です。
高校生の部活生活が終わり、受験に本格的に入った来年受験の生徒。
その繰り返しの意味を日々のサポートから伝えます。
受験生も。
《塾長今日のひと言》

教室近くの担々麺屋に行ってきました!
何度食べても美味しいんです!明日も行きそうです(笑)
100人いれば100通りの大学合格サポートを。
『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。