自分に合う勉強法が1番。(No.398)
まだどことなく暑い。
クーラーなしでは1日は過ごせない。
そんな日々です。
今日もそれぞれの生徒のやるべきことを淡々とこなすのをサポートしました。
計算力を上げたいある生徒は指導開始30分をかけて計算をやってもらっています。
1時間以上だと飽きが来て、良い効果が出にくい生徒なので開始30分だけとしています。
英単語を忘れてきているなと思うある生徒は3、4日かけて『英単語ターゲット1900』(旺文社)のこちら

を見返すことをしてもらっています。この3、4日で500~600単語を振り返ることをしてもらっています。
見開きの右側ページの例文を見返すと、他の単語を思い出すのと同時に読解も鍛えられるので、そうしています。
小論文を9月から始めたある生徒はこちら

を終え、今度はこちら

に写り、法・政治・経済分野を深堀してもらいます。
また考察の参考資料として、こちら

の2冊を使い、それぞれの分野を深堀してもらいます。
小論文も他の暗記科目と同じようにまずは広いところから始め、繰り返す回数を増やすごとに深いものに挑ませています。
そうすることで、当初以上に色々な分野の問題を理解しやすくなり、濃い内容のものも書けるようになります。
600字ものには1時間もあれば書けるようになりました。
この濃い内容を進めた先にどんな論文が仕上がるかこれからのサポートが楽しみです。
《塾長今日のひと言》
自分にはどんな勉強法が向いているか?
それを知ると最強です。
100人いれば100通りの大学合格サポートを。
『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。