遠方より(No.395)
遠方長崎より、
この台風の中、生徒が来、ひと月に一度のサポートをしました。
いつもは僕が長崎に伺うのですが、今回は福岡のマナビバの教室で行いました。
いつもとは違うアウェーな雰囲気の中でのサポート、時折トイレに行く回数が多いなど、どこか落ち着けない学び時間だったようです。
そういう場面もありましたが、このひと月での大きな進化を感じるものもありました。
物事を全て合理的に行いたい性格がゆえに、これまでは「なんでこんな意味不明なことを永遠とやらなくてはいけないんだ~!」という怒りの気持ちがノートにあふれていたのに、今日はそんな行動に飽きたようで今までに見たことがないほどの字で綺麗にまとめ、勉強する姿になっていました。
人間の進化の仕方が振り子の例で扱われるように、これまで逆に大きく振れていたのが、振り切れて大きくいい方向に来たという感じです。
その方向に大きく振れていた今日。
だからといって大きくこちらが引っ張りすぎないようにサポートしました。
自分自身の進む1歩に対して強い意気込みがあるからです。
またこういう生徒の踏むこむ1歩で成し遂げる質は他のタイプより良いため、その1歩を強く支持しています。
100人いれば100通りのサポートの仕方で、引き続きマナビバ生全員のレベルを上げていきます。
また

昨日は久しぶりにここの担々麺で癒された1日でもありました。
《塾長今日のひと言》
よく話を聞かないと、その生徒が何をしてほしいかは分かりません。
100人いれば100通りの大学合格サポートを。
『行きたい大学・学部合格への』
~合格距離を昨日よりも縮める!
大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。