top of page

見失うと危険です(No.375)


現役生の学校が始まり、朝は高卒生、夕方からは現役生とそれぞれの時間帯でのサポートが始まりました。

時間帯が変わってもそれぞれの課題をそれぞれのリズムでサポートしています。

このコツコツを続けていくなかで、「何故この課題をコツコツやっているのか?」

その目的を見失いそうになる時があります。

今日はそうなっている生徒がいました。

何のために英語の課題をコツコツしているのか?

その目的を見失っていました。

目的は近くにある模試で良い結果を獲るため。

そのためにやることを決めてしている。

目的を見失うと疲れなどを理由に逃げてしまいそうになります。

そして何気ないコツコツの威力を下げてしまいそうになります。

今やっていることに何か力が入らないとしたら、目的を再確認してみましょう。

目的がない人は目的をまず作りましょう。

「モテたいから」

「大学生になりたいから」

それも素敵な目標です。

今日はそのことを気づかせ、再度奮い立たせたドラマもある1日でした。

今日のこの生徒へは「ソモソモはどういう目的でやり始めたっけ?」と

突然の質問で確認し、目的に意識を向けました。

《塾長今日のひと言》

目的があって物事に取り組む人は最強です。

100人いれば100通りの大学合格サポートを。

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。

#月曜日のマナビバ #マナビバ日記 #塾長日記 #マナビバ福岡 #大学受験

最新記事

すべて表示

No.1120

No.1109

No.1106

bottom of page