状況によって。(No.345)
自宅近くの公園での小さな夏祭り。



この日に向けて、先日からお年寄りの方がイキイキと準備されているのを毎朝の愛犬との散歩時間で目にしておりました。
その光景を目にし、働くことは人がイキイキとなれることの大事なことの1つだと思いました。
働くこと=きついとか義務とかではなく、イキイキするための大事なことだと働くことについて、違う視点でとらえることは大事ですね。
さてそんな日のマナビバ。
本日もそれぞれの目標達成に向けてのサポートをしました。
数学力UP、理科の電機分野の弱点克服、英語力UPなどのサポートを行いました。
数学力UPを目指し、日々コツコツ頑張っている生徒は、当初と違い概念性のことが原因での失点はなくなりました。
今は解答プロセスにおいての失点となってきました。
概念性ではないので、「どうして微分するのか?」とか
「直線の傾きや切片は何か?」といったことを確認する必要はありません。
教える側がまだそこを確認していたら、生徒としては「そこは分かっているけど、、、、」となり、やる気を落とす結果を招きます。
概念性ではなく、解答プロセスにおいての失点となってきましたので、解いては時間を置き、解いては時間を置きを繰り返し、まるで料理の手順を覚えるかのように練習をさせます。
この回数は人によって変わります。
この時大事なのは焦らずに、コツコツを繰り返すことです。
必ず慣れて、モノにするときがあります。
解いては時間を置く。
解いては時間を置く。
ここを繰り返し、数学力UPをさせます。
またこの時間を置いている間は違う科目をすると、他も出来てリズムよく学習することが出来ます。
100人いれば100通りの大学合格サポートを。
『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。