top of page

ゲームと思って。(No.296)


今週もお昼に辛いモノを食べて1週間を〆ています。

今回はこちら。

薬院の教室近くにある博多水炊き屋『とり田』さんによる担々麺。

普通の担々麺とは違い、ここは水炊きの鶏がらのお出汁がベースとなった担々麺。

中華なのに和を感じる。お鍋のお汁を飲み干すように、ここの担々麺のスープを飲み干してしまいます。

今回は挑戦して3辛(中辛)でいきました。

人一倍新陳代謝が良い私、「最初はいける!」と思ったのですが、後半は汗が止まらないほどになりました。辛すぎるわけではないのですが、一杯からもらうエネルギーの量が凄まじく、汗をかいたという感じです。

さてそんな日のマナビバ。

今日は定期考査に向けてのサポートをする1日でした。

それは覚えているものをテストして確認するサポートです。

(もちろん上手く覚えられていないものは、理解のための解説授業はします。)

テストを通すことで、覚えていると思っているものも実は意外と不十分なところに気がつきます。

足りないところに気づき、その理解を深める。

テスト前の勉強で大事なことです。

科目は生徒によってバラバラでしたが、それぞれに合わせて問題をつくり、理解を確認していました。

何気ない定期考査。

ここでの勉強の仕方はそのまま受験勉強でも活かせますし、実際の仕事でも活かせます。

出題者が出すであろうことを予想して復習し、勉強する。

計画をしっかり立てて実行する。

どうにかなるは何もならない。

こういうことを学べる良いイベントです。

また僕だけが考えるのではなく、生徒自身に考えてもらう。

それは僕が本番横にいてテストに挑むわけではないですから。

テストを受けるたびに振り返り、ただ良い悪いで終えるのではなく、また1つ上へと進化するために見えることはないかを確認する。そして見えることを早速取り入れて進化へと向かう。

定期考査を通して知るものは、その後大きく響きます。

僕自身も定期考査で知った自分というのは、落ち着いて集中したら分からないことはないということです。

だから落ち着いて集中する時間を必ず作りました。

その時間に持っていくためにどうすれば良いか考え、色々と実行しました。

例えば、お昼寝は20分以内にするようにする(1時間以上だとアタマがぼーっとして回復するのに時間がかかりました)(昼寝を多くして夜に思いっきり集中するのは良い人はそれを続けてください。)や勉強するところには有害物を置かないなどです。

また開始前には深呼吸してからすることを取り入れました。

(これは大好きなイチロー選手が打席に入る前の動作からインスパイアーされて^^。)

開始前に深呼吸してから心身を整えるのは今も発想仕事の前でもしていますし、実際の入試本番でもしました。

何気ないテスト勉強。

どうやったら良くなるかゲームだと思い、楽しんでみるのは大いにありですよ。

イキイキと生きるには進化することの喜びを知ることが大事ですからね。

『行きたい大学・学部合格への』

大学合格サポート塾マナビバ福岡は、こちらです。

0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page