テストのミカタ(No.162)
テストの見方(ミカタ)
正しい見方していますか??
正しい見方をしないで、ただ気を荒げていませんか??
まず右胸に手を当てて何も勉強せずでその結果だったら、
それはそうなるなと素直に自覚しましょう。
それは友達と仲良く遊んでいたら2次関数が出来るようになった
なんていう意味不明な世界を信じていることになります。
それは幽霊を信じる以上に恐ろしいですよ~。
友達とサッカーして覚えられるわけではありません。
覚えるには、勉強をしないといけませんよね??
次回はしっかり勉強をしましょう!
そして勉強をしたけど思うような結果が出なかったとき、、
大事なのは、やった勉強に対してどう出来ているか?
そこを確認することです。
結果が悪い、ダメでした。
次はこれしようかな?なんて浮気勉強するのが1番成績が伸びない癖です。
まずはやっていることがどうか冷静に確認してください。
良い所は素直に認めて、足りていないところを今度どうするか?
ここを考えて下さい。
そして何をすべきか?そこが見えたらすぐに追加して実行しましょう!
結果に落ち込みすぎる時間は勿体ないです。
思うような結果が出なくて落ち込むのは分かります。
生きていく中でそんな場面は、何回もあります。
決して勉強だけの話ではありません。
そんなときに冷静に確認して、良い所は素直に認めて
足りないところをどうすれば良いか考えて実行する。
その力があればあるほど、人生を伸び伸びと生きられるようになります!
受験はその力を養う良い時間です。
今届いたテストの結果のミカタを大事に
共に伸びていきましょう!!
