top of page

1ヵ月で出来ること(No.112)


1ヵ月で出来ること。

沢山あります。

しかし時間があるわけではないので、効率良くやることが大事になります。

1日の朝起きてから寝るまで。

どういうスケジュールで勉強をするか。

それが大事になります。

その時、

何を目的にやっているかがないと不適当な勉強になってしまいます。

例えば、慶應に受かりたい。

慶應に受かるために勉強をするとしているなら、

慶應に必要な科目。

そしてその科目ごとの問題傾向に合わせた勉強が大事になります。

慶應に不必要な科目は勉強するのをやめましょう。

必要な科目に絞って

そして例えば英語なら、長い長文に慣れるために何をするか?

また基本を落とさないために基本をどれくらい繰り返し思い出すか?

それが大事になります。

長い長文に挑むには、何が主語で何が動詞か?

それを明確にする練習とそれぞれの段落が言いたいことをまとめる

パラグラフリーディングが大事になります。

そのための時間を確保する、

このように残り1ヵ月で出来ることは沢山あります。

しかし時間は限られてますので

目的を明確にして、日々の勉強をこなしていきましょう。

まだ可能性はありますよ!

受験生の皆様、ファイティーン!!

#大学受験 #マナビバ福岡 #福岡市の個別指導 #難関校合格

最新記事

すべて表示

No.1122

No.1121

No.1119

bottom of page