top of page

難関私大の世界史(No.105)


難関私大の世界史攻略について。

「慶應とか早稲田の世界史って化け物が受けるんでしょ??」

「世界の国名を全部言えないと受からないんでしょ??」とか

早稲田・慶應といった難関私大の世界史受験について

良く分からない都市伝説を耳にします。

断じて言います。

「僕は、そんなことは知らないし、僕はふつうな人間です」

「現役のセンター試験の国語で51点を獲った男です。」

「アタマが良いわけではないのに、受かった男です」

これは自分は凄いでしょ??って自慢したいわけではなくて

それでも合格できたのは、早稲田・慶應の実際の問題がどういうものか

知っていたし、分析していたからです。

教科書の内容を理解出来ていたら解ける問題ばかりです。

数問ぐらい意味不明なものはありますが、それは数問です。

殆どは教科書レベルです。

ただ教科書を読んで流れを整理出来ていたら、楽に解ける問題ばかりです。

世間のいう難しいという言葉に騙されないで下さい。

一通り教科書を読んだら、実際の問題がどういうものか確かめてください。

一度見たとき、「何だこれ??」って思って萎えることもあるかと思いますが

それはみんな一緒です。

大事なのはそこから、こういう問題が多いから、こういう勉強をしたら良いんだと

明確にすることです。

教科書を読むとか一問一答をするとか

基本的なことです。

今日から12月。

まだ早稲田・慶應の世界史は間に合いますよ♪

受験生の皆様に幸あれ~。

早稲田・慶應の世界史対策でどう勉強したらいいか?

具体的に質問がある場合は、コメント欄かメールをください。

日々の指導で返信が遅れる場合がありますが、

ちゃんと返事しますので。

#大学受験 #難関校合格 #マナビバ福岡 #福岡市の個別指導

最新記事

すべて表示

No.1122

No.1121

No.1119

bottom of page