top of page

長所進展。(No.1565)

長所進展。

強みを活かす。


長所進展

受験でも

仕事でも

何においても

長所進展。

強みを活かす。

すごく大事です。

何でも平均的に出来るようになるよりも

強みを活かして勝ち切ることの方が良いです。

なぜなら

そこに、オリジナルな領域が出来るから。

AIの出来る仕事範囲が広がるにつれて、

何にでも出来る平均というのは危ない。

長所進展。

強みを活かす。

ますます大事なキーワードです。

(年内のマナビバは)

12月29日(火)までです。

12月30日(水)から1月3日(日)まではお休みとさせていただきます

では本日のマナビバブログです。

【本日の気になる教育ニュース】

(今日1日で出会ったニュースの中で気になった教育関連ニュースのご紹介です。)

・セガ、「ぷよぷよ」を学習教材にプログラミング教育に提供

https://this.kiji.is/-/units/39166665832988672

→こういうのいいですね^ ^

 〝作れた感動が〟次なる〝進化〟を呼び起こします^ ^

【本日のマナビバ】

・慶應SFC英語あと少し!

→合格点まであと少し!あと少しの進化を共に顔晴ろう!

・残り日数で何を磨くか?

→全ての生徒に共通した話。残り日数で何を磨くか?日々の指導を通してじっくりと対話中です。

【塾長今日のひと言】

上人橋通りにある。

このお好み焼き屋『銀ノ板』


以前から気になっており、今日ようやく参戦。

老夫婦がやっているとは思えないほど、お店の内観はおしゃれ^ ^

(写真を撮っておらずすいません。)

そして

680円でこのクオリティ!


リピート確定です^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page