top of page

苦手な古文の克服法(ボクの克服法)(No.1691)



今回は受験生時代のボクと同じように

古文が苦手な受験生にピッタリの内容です。

【古文がどれくらい苦手だったかというと】

今では共通テストとなっている

当時のセンター試験古文において

50点満点中

“5点“

という点数を獲得するぐらい古文が超苦手な受験生でした。

何を勉強していたの?

と言われてもおかしくないほど古文が超苦手な受験生でした。

【どうやって古文を克服したのかというと】

浪人中

予備校の先生や本屋で勉強法の本を買って読んで

古文の勉強法を知って、苦手な古文を克服しました。

どれくらい克服したのかというと

センターマーク模試で

50点中

最低でも35点は獲れるほど

苦手な古文を克服しました。

その時に知って実践した

【古文の得点を上げる超効率的勉強法とは?】

・古文常識を知ること

・古文単語を覚えること

この2つです。

これを読まれた方の中には

「この2つ全くやっていなかったの?」と思われるかもしれませんが

「全くやらずに本番の試験に挑んだほどのアホな受験生でありました。」

・古文常識を知ること

・古文単語を知ること

この2つが苦手な古文の得点を上げる勉強法です。

【具体的なやり方は】

マンガまたは文字情報から古文常識を覚えましょう。

マンガとしては


この『あさきゆめみし』が良いです。

ボク自身、このマンガで古文常識を知って

古文の得点が上がりました。

中高男子校育ちのボクとして、

男女間の生々しい恋愛話は衝撃的なモノばかりでした。

文字情報としては


この『速読古文常識』が良いです。

古文でよく出る貴族の位の説明から、枕草子など有名物語の舞台背景まで

知ることが出来るので非常に良いです。

古文単語は好きなものを1冊やりましょう。

ボクはこの


マドンナ古文単語』をやりましたが

古文単語は好きなものどれでも良いので

「これ!」と決めた1冊をやり込みましょう。

古文単語を知らないと

読めない文章がありますし、

古文単語を知らないと

解けない問題がありますから

古文単語はしっかりやりましょう!

受験生時代にボクのように

古文が苦手な受験生は

古文常識を知って、古文単語を覚えましょう。

古文文法と問題演習はこの次の話です。

今回の内容を詳しく知りたい方は

こちらの動画へどうぞ!




最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page