top of page

約2ヵ月ぶりに(No.1533)


晴天に輝く有明海に魅了されながら長崎へ。



連休か?

GOTOの混み具合を感じながら長崎へ。

ハウステンボスに向かわず

長崎へ直行の親子連れを見て、一体どこに行くのだろうか?と思いながら

グラバーだろうか?

→グラバーでうなづける子は歴史に詳しくないと。

坂本龍馬だろうか?

→これも歴史。

大浦天主堂

→これも歴史ないとちょっとキツくないか?

などなど。

長崎でも朝ウォーキングからスタート

相変わらず、ボクは毎日歩いています。

(今では毎朝30分は歩かないと体全体が気持ち悪さを覚え始めています^ ^)

約2ヵ月ぶりの出張サポート。

数学の公式そして定理の確認。

ただ何となくでは覚えず、公式をちゃんと覚えたい癖をいいことと伝えながらレクチャーです。

今日の難所。

英熟語、英単語。

これは覚えないとどうしようもない。

ここには怒りの反発があった笑。

犬=dogということに

何故の理解が必要でないように

英熟語の理解には何故の理解だけの暗記では限界があります。

これこそコツコツがモノを言うところです。

分かったようで、分かりたくない。

そんは1日でありました^ ^

受験生は別ですが、

そうで無いなら、覚え方、クリアの仕方に反発することは良いこと、良いこと^ ^

今日の1日の終わりには


カステラandビールで笑

馬鹿舌だからこそ^ ^

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

bottom of page