〝気づけば〟
〝久しぶり〟
このフレーズを多用している笑
それぐらい非日常的の連続だったのだと自覚すると共に、
そもそもが同じ1日はあるようで実はないのだから、
〝気づけば〟
〝久しぶり〟という言葉は不思議だと思います。
今朝は
約1ヶ月ぶり夫婦2人で起きた朝でした。
1人の時と比べてぐっすりと寝ています。
中高生を対象に仕事をしている仕事ブログの言葉ではないと思いますが、
夫婦2人での睡眠は気持ちの良いモノですね^ ^
オキシトシン全開です^ ^

ちょっとしたタイミング。
ちょっとした処置。
ちょっとした巡り合わせ。
これが1つでも狂っていれば今日の目覚めはなかったのだ。
有り難い。
そう強く思います。
妻は久しぶりの世俗復帰ということもあって、
心に慣れないところが多少あるようです。
それは普通なことであり、不思議に思うことではありません。
不安になるのは当然なことであり、何かしたからすぐに消えるものでもありません。
不安や焦りは消そうとすれば、逆に増えてくるものです。
不安や焦りはあるもの。あって普通なもの。
そう思って1つずつ1つずつクリアです。

さて今日のマナビバ。
・先日の模試で良い出来を確認!
→ちゃんと理解を固めているのを確認。この調子で進化していきましょう!
・英語の得点ミスの原因が絞られてきた。
→ただの暗記不足から副詞の捉えミスへと変わってきています。ここは日頃のテストと演習でカバーです!
・世界史良いスピードで終わらせている。
→1つずつ、1つずつ良いスピードで終わらせています。この調子、この調子で^ ^
【塾長今日のひと言】
寒くなるこれからの季節に備えて
そして
1人ひとりの勉強集中を上げるためにも

パーテーションつけました。

『行きたい大学・学部合格への』
合格距離を昨日よりも縮める
大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。
Comentários