top of page

気鋭のアーティスト小松美羽が語る、すべてをつなぐ“大和力”とは?(No.1468)

神獣や神々、もののけなどを通して独自の死生観を描き出す作風で多くの心を掴む、新進気鋭のアーティスト、小松美羽氏。2020年8月放送の「24時間テレビ」(日本テレビ)の「チャリTシャツ」を手がけ、希望と祈りを鳩と狛犬で表現したデザインが話題となっている。2015年、30歳の若さで大英博物館に作品が永久所蔵されるという快挙を成し遂げた同氏のファンは海外にも広がっており、公式インスタグラムのフォロワー約13万人のうち過半数はアジアを中心とした外国人だという。


作品を待ち望み、ウェイティングリストに名を連ねる数百もの人たちに向け、精力的に作品を制作する一方で、大勢のギャラリーの前で大型の作品を仕上げていくライブペイントや、VRといったテクノロジーと融合した作品にも積極的に取り組む。人々の心を動かす作品はどう作られているのか。制作の原点にある思いを語ってもらった。



続きは下記のURLで。



(mugendaiより抜粋)


【芸術志望の生徒に知ってほしいこと】



・なるべく「自我を出さない」ライブペイント


・「祈り」に込める思い


・日本のアートシーンにはポテンシャルがある


など作品を手がける上で意識していること、そしてそれを支えるチーム運営などが記事では書かれています。



芸術志望の生徒に知ってほしいこと。



腕が良いから、上手いからそのアートが市場で生きるのではなく、



書き手の自己救済。



書かなくてはいけない


作らなくてはいけない



心の叫びがあるから市場で生きるのである。





【自己救済とは?】



自己救済とは?



ボクが敬愛する方、株式会社幻冬舎 代表取締役 見城徹さんが常に口にしていることである。



それは、作家や芸術家がモノを作る上で欠かせないことである。



腕があるから描くのではなく、



描かなくては救われない心の叫びがあるからこそ描くのである。



そしてその命の叫びに人は共感するのだ。





【小松美羽さんの心の叫びは絵からも文字からも痛いほど伝わる。】





ひと目見たときから、買わずにいられず買い、時間を置いては読み直しています。


恥ずかしながら、


中学生の時にギターを覚え、高校生の時にバンドを結成し、東京進出したいがために、東京の大学受験を志望したボクなのですが、


芸術で成功したいと思ってましたが、飢えたほどの叫びがないのでボクはこの道では咲けませんでした。



叫びがあるとは良い面ばかりでなく、苦しさも伴うものです。


常人には理解できない苦しみが伴っているからこそ、叫びがあるのです。




ボクはそんな叫びを知るのが好きだからこそ、絵画だけでなく起業経営者などアーティストな方の本は読まずにはいられない。




今やっている芸術で



飢えたモノを表現できているだろうか?



それは誰からも評価されなくても、



誰からも知られなくても、



心の叫びを吐き続けられるだろうか?



ここに1ミリでもNoと言うのなら、




趣味として生きなくてはならない。



ーーーーーーーーーー

台風の影響か?


時折気持ち良い風のある木曜日のマナビバ。



・慶應文学部英語で高得点マーク。


→日々のコツコツが無事実っていることを確認して、よし!と強く思えています。まだまだ日にちがあるのでコツコツの続きですが、最後まで顔晴りましょう!


・慶應商学部英語でミスするも光明あり。


→慶應商学部英語でミスがあり、凹みはあるものの、解き直しでのミスは1、2個。戦えている。そして何が原因かよく分かった。点数には表れないことが生徒共々把握できた。光明あり^ ^



【塾長今日のひと言】




最先端医療について



突如興味が出て、学び始めました^ ^







『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

0件のコメント

Comments


bottom of page