top of page

果たして??(No.1546)

コロナ第3波果たしてどうなるのだろうか?

専門家を集めて会議というが

コロナに対しての専門家とは医療従事者だけだろうか?

春の時とは違い、何かを閉じたら良いという問題ではないと思う。

例え家にいようが、あらゆるケースから感染する確率は持っている。

(3密の空間にいるよりかはマシでしょう。)

果たしてこの問題の解決口は何であろうか?

この第3波以上に難しいモノはないと思える。

人命優先でまた非常事態宣言を出すのか?

経済活動を優先して多少の犠牲は仕方ないと見なすのか?

ワクチンが出来るまでの辛抱と言って問題解決を先送りにするのか?

この問題解決は容易ではない。


しかし

この時以上に生きる力を強くする機会はない。

いくら準備したところで、いざ本番を迎えるとワチャワチャしてしまうモノである。

ここで何を考え、どう動いていくか?

生きる力を養う良い機会だ。

いつか必ず来る晴れの日に向けて、

ここは鍛錬の時と思い、日々前進です^^


では本日のマナビバブログです。

【本日の気になる教育ニュース】

(今日1日で出会ったニュースの中で気になった教育関連ニュースのご紹介です。)

・子どもに将来なってほしい職業ランキング (1/2)

https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2011/14/news025.html

公務員となるでしょう^^

 突然なくなることはないですから^^

・「テレワークに消極的な会社」を見放す人がめっちゃ増えてる。

https://blog.tinect.jp/?p=67611

→チャレンジ精神が豊富で結果も出す人ほど見放す傾向にあるのでしょう。

【本日のマナビバ】

今日は期末テストに大学受験勉強と大盛況な土曜日でした^^

・青山英語で快挙!

→スタートの頃の英語力がウソのように進化しています^^

 お見事!

・慶應数学力UP!

→問題の難易度を冷静に見極めながら回答できています。

 お見事^^

【今日の塾長のひと言。】

今週もあっという間に終わった。

早い。。。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮める

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

bottom of page