top of page

早慶英語長文読解攻略のコツ(パラグラフリーディグとは?)(No.1735)

今回は

早慶英語長文読解攻略するコツについて

お伝えします。

早慶英語長文を高得点でクリアするために

英単語を覚えることは大事なのですが、

数多く英単語を覚えるだけでは戦えない。

英語から日本語に訳せても文章自体が何を言っているのか分からない。

それが早慶の英語長文です。

【早慶英語長文読解攻略にはパラグラフリーディング】

早慶英語長文読解攻略には、パラグラフリーディングが大事です。

<何故かというと>

・英語から日本語に訳せても文章内容を捉えられない長文に出会う

 確率が高いから。

・内容把握のための段落の行ったり来たりが1番の時間ロス

・内容把握をある程度やっていたら知らない単語に出会っても

 惑わされなくなる

この3つの理由からパラグラフリーディングが重要なのです。

また

早稲田法・国際教養などパラグラフ毎の構成趣旨を問う問題も対応出来たり

慶應経済では特にこの読み方ができるようになっておくと

問題最後にある自由英作においてやりやすくなりますので

パラグラフリーディングは超大事です。

【パラグラフリーディングとは】

長文の段落毎が何を言っているのかを考え、

それぞれの段落構成から筆者が何を言いたいのかを把握する読み方です。

【具体的なやり方】

具体的にどうするのか?

実際の過去問(慶應経済の問題)を使って

こちらの動画で解説しています。





パラグラフリーディングを鍛えるのに

おススメの教材とやり方もセットでご説明しています。

『行きたい大学・学部合格への』

合格距離を昨日よりも縮めよう!

大学合格サポート塾マナビバ福岡はこちらです。

最新記事

すべて表示

【慶應合格よっしゃ!】コロナの影響で例年よりも 少ない受験生1人だけ志望の慶應受験でしたが 見事 総合政策学部の合格を勝ち取りました! ラスト1か月は 英語の出来の不安定さに嘆く日々でしたが そんな不安を抱えつつも 悲願達成にお見事です! どう出来たか?など 今年1年指導を受けての感想は 後日教室に来た時にでも じっくりと聞いて こちらで公表します。

ロシアのプーチンが ウクライナに侵攻した。 これは 冗談ではなく 本当に深刻な話。 ソ連が崩壊した後のロシアを牽引してきたプーチンにとって、 ここで退くというのが、1番にないのだろう。 このウクライナ侵攻の落とし所はどこだ? NATOの撤退か? それとプーチンの退場か? どこよりも攻めた情報が知れる アルジャジーラのニュースから 目が離せない。

bottom of page